2020年12月の観察会は6日に日吉から夢見ヶ崎へ [お知らせ]
今年最後2020年12月の定例観察会は6日に、日吉駅から夢見ヶ崎公園を目指し、日吉駅へ戻るコースで開催します。晩秋の紅葉が残るこの時期、冬鳥の姿や冬の草花を探しながら歩きます。
前半は、崖線沿いの日吉神社や矢上川を通って夢見ヶ崎公園を目指し、折り返し慶應大学の日吉の森を通過して日吉駅に戻ります。
写真は2017年12月の夢見ヶ崎動物公園です。

アメリカアカリスも飼育されています。落ち葉を集めているところも見られそう。

▼▽▼▽主催観察会▼▽▼▽
12月6日 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会)
集合:東横線日吉駅地上改札前(銀玉前)10時
解散は日吉駅16時00分ごろの予定
※日吉駅は特急通過駅です
資料代:100円
コース:日吉駅→日吉神社→矢上川→夢見ヶ崎動物公園→矢上川→
→慶應大日吉キャンパス→日吉駅
※コースは変更することがあります。
持ち物:昼食、飲み物、双眼鏡、図鑑など
定員:10名
主催:たま-ゆめ崖線ネットワーク
また今後も毎月第1日曜日(1月は11日)に計画しています。合わせてご参加よろしくお願いします。
参加希望の方は、左のGoogleフォームからお知らせいただくか、もしくはTwitterで urbanheron 宛に@かDMください。
ご参加お待ちしております。
過去に開催した同コースの様子
190203 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:日吉駅→夢見ヶ崎動物公園→日吉駅)のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1316235
171210 #鳥鉄部「第2回 鳥と鉄を愛でる会」日吉駅〜夢見ヶ崎動物公園〜新鶴見機関区〜新川崎駅(2017年12月10日、本会代表が鳥ガイド)
https://togetter.com/li/1180312
170122ちゃらぽこ鳥さんぽ「たま-ゆめ崖線・日吉駅周辺の緑や水辺で冬鳥を探す鳥さんぽ(動物園もあるよ!)」のツイートまとめ(2017年1月22日、本会代表がガイド)
https://togetter.com/li/1073177
151101たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;日吉駅→夢見ヶ崎→日吉駅)のまとめ(2015年11月)
https://togetter.com/li/894737
2014年6月の定例観察会の速報
http://togetter.com/li/675284
2013年12月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-12-06
2012年4月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-04-08
日吉神社の桜
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-27-3
夢見ヶ崎公園の桜
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-27-1
2010年8月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-08-10-1
2009年6月の定例観察会
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-05-03
2008年9月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/479.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/480.html
2006年11月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/300.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/305.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/303.html
2006年1月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/190.html
2005年3月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/55.html
2004年6月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/15.html
2004年2月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/27.html
前半は、崖線沿いの日吉神社や矢上川を通って夢見ヶ崎公園を目指し、折り返し慶應大学の日吉の森を通過して日吉駅に戻ります。
写真は2017年12月の夢見ヶ崎動物公園です。
アメリカアカリスも飼育されています。落ち葉を集めているところも見られそう。
▼▽▼▽主催観察会▼▽▼▽
12月6日 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会)
集合:東横線日吉駅地上改札前(銀玉前)10時
解散は日吉駅16時00分ごろの予定
※日吉駅は特急通過駅です
資料代:100円
コース:日吉駅→日吉神社→矢上川→夢見ヶ崎動物公園→矢上川→
→慶應大日吉キャンパス→日吉駅
※コースは変更することがあります。
持ち物:昼食、飲み物、双眼鏡、図鑑など
定員:10名
主催:たま-ゆめ崖線ネットワーク
また今後も毎月第1日曜日(1月は11日)に計画しています。合わせてご参加よろしくお願いします。
参加希望の方は、左のGoogleフォームからお知らせいただくか、もしくはTwitterで urbanheron 宛に@かDMください。
ご参加お待ちしております。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
過去に開催した同コースの様子
190203 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:日吉駅→夢見ヶ崎動物公園→日吉駅)のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1316235
171210 #鳥鉄部「第2回 鳥と鉄を愛でる会」日吉駅〜夢見ヶ崎動物公園〜新鶴見機関区〜新川崎駅(2017年12月10日、本会代表が鳥ガイド)
https://togetter.com/li/1180312
170122ちゃらぽこ鳥さんぽ「たま-ゆめ崖線・日吉駅周辺の緑や水辺で冬鳥を探す鳥さんぽ(動物園もあるよ!)」のツイートまとめ(2017年1月22日、本会代表がガイド)
https://togetter.com/li/1073177
151101たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;日吉駅→夢見ヶ崎→日吉駅)のまとめ(2015年11月)
https://togetter.com/li/894737
2014年6月の定例観察会の速報
http://togetter.com/li/675284
2013年12月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-12-06
2012年4月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-04-08
日吉神社の桜
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-27-3
夢見ヶ崎公園の桜
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-27-1
2010年8月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-08-10-1
2009年6月の定例観察会
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-05-03
2008年9月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/479.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/480.html
2006年11月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/300.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/305.html
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/303.html
2006年1月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/190.html
2005年3月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/55.html
2004年6月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/15.html
2004年2月の定例観察会
http://green.ap.teacup.com/tama-yume/27.html
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
コメント 0