2021年12月の観察会は5日に久地駅から東高根森林公園、生田緑地へ [お知らせ]
2021年最後の12月の観察会は5日に、JR南武線久地駅から東高根森林公園、生田緑地を目指すコースで開催します。
当日は前半は崖線の凸凹を越えて東高根森林公園まで、その後喜津根坂や平坂を通って五所塚経由で、向ヶ丘遊園跡地の再開発用地を抜け勘助坂を降ります。冬の鳥や昆虫、植物を探しながら歩きましょう。
写真は今年6月の平坂沿いの崖線です。正面に見える橋は東名高速道路で、橋の先に東高根森林公園があります。

観察会の概要はこちらです。
●2021年12月5日 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会)
集合:久地駅10時 解散は向ヶ丘遊園駅16時30分の予定
(終了後は簡単な忘年会を計画しています)
資料代:100円(凸凹コースマップ付き)
コース:久地駅→緑ヶ丘霊園→東高根森林公園→喜津根坂→平坂→妙楽寺(あじさい寺)
→長尾神社→五所塚→勘助坂(向ヶ丘遊園跡地)→二ヶ領用水
(その後、生田緑地を横目に向ヶ丘遊園駅へ向かいます)
持ち物:昼食、飲み物、双眼鏡、図鑑など
主催:たま-ゆめ崖線ネットワーク
参加お申し込みは、左の申し込みフォームからどうぞ。(ブログへのコメントでもOKです)
なお、この日後半に通過するエリア、長尾の史跡などを紹介した「宮前区歴史ガイドまちあるき『長尾』」を、ご参加の方でご希望により配布いたします。こちらは、川崎市宮前区の歴史文化調査委員会が制作したもので、たま-ゆめ崖線は宮前区では長尾や野川本町などが掛かっていて、本会代表も参加しています。

平坂や勘助坂は、たま-ゆめ崖線の坂の名前を紹介したこちらの冊子を頒布しています。ご予約いただければ当日持参します。下記リンクからも購入できます。
「たま-ゆめ崖線の坂道25選」(950円)
https://aosaginet.base.shop/items/35691792
過去に開催した同コースの様子
2009年7月の定例観察会(前編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10
2009年7月の定例観察会(後編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19
2010年1月の観察会(前編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-01-17
2010年1月の観察会(後編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-01-17-1
長尾神社 射的祭
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14
長尾宮前公園から見たスカイツリー
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14-3
2012年4月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-04-18
2012年12月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-12-03
2013年10月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-10-12
2014年5月の定例観察会の報告
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2014-05-22
150201たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;久地駅→向ヶ丘遊園駅)
http://togetter.com/li/777298
150222ストリートアカデミー「秋から冬の野鳥をもっとたのしもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編
https://togetter.com/li/786537
160131ストリートアカデミー「【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編のまとめ
https://togetter.com/li/932975
170305たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;武蔵溝ノ口駅→久地→東高根森林公園)のまとめ
https://togetter.com/li/1087960
170429 ストアカ「街ナカで夏鳥を見つけよう!夏の身近な野鳥観察入門」川崎・生田緑地編
https://togetter.com/li/1105822
170604たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;久地駅→東高根森林公園→生田緑地付近)のまとめ
https://togetter.com/li/1117035
171230ストアカ「秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編
https://togetter.com/li/1186137
180304たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:向ヶ丘遊園駅→東高根森林公園編)のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1205723
190407 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:久地駅→東高根森林公園→生田緑地東側)のツイートまとめ #tmym_slope
https://togetter.com/li/1335994
当日は前半は崖線の凸凹を越えて東高根森林公園まで、その後喜津根坂や平坂を通って五所塚経由で、向ヶ丘遊園跡地の再開発用地を抜け勘助坂を降ります。冬の鳥や昆虫、植物を探しながら歩きましょう。
写真は今年6月の平坂沿いの崖線です。正面に見える橋は東名高速道路で、橋の先に東高根森林公園があります。
観察会の概要はこちらです。
●2021年12月5日 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会)
集合:久地駅10時 解散は向ヶ丘遊園駅16時30分の予定
(終了後は簡単な忘年会を計画しています)
資料代:100円(凸凹コースマップ付き)
コース:久地駅→緑ヶ丘霊園→東高根森林公園→喜津根坂→平坂→妙楽寺(あじさい寺)
→長尾神社→五所塚→勘助坂(向ヶ丘遊園跡地)→二ヶ領用水
(その後、生田緑地を横目に向ヶ丘遊園駅へ向かいます)
持ち物:昼食、飲み物、双眼鏡、図鑑など
主催:たま-ゆめ崖線ネットワーク
参加お申し込みは、左の申し込みフォームからどうぞ。(ブログへのコメントでもOKです)
なお、この日後半に通過するエリア、長尾の史跡などを紹介した「宮前区歴史ガイドまちあるき『長尾』」を、ご参加の方でご希望により配布いたします。こちらは、川崎市宮前区の歴史文化調査委員会が制作したもので、たま-ゆめ崖線は宮前区では長尾や野川本町などが掛かっていて、本会代表も参加しています。
平坂や勘助坂は、たま-ゆめ崖線の坂の名前を紹介したこちらの冊子を頒布しています。ご予約いただければ当日持参します。下記リンクからも購入できます。
「たま-ゆめ崖線の坂道25選」(950円)
https://aosaginet.base.shop/items/35691792
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
2009年7月の定例観察会(前編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10
2009年7月の定例観察会(後編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19
2010年1月の観察会(前編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-01-17
2010年1月の観察会(後編)
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2010-01-17-1
長尾神社 射的祭
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14
長尾宮前公園から見たスカイツリー
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14-3
2012年4月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-04-18
2012年12月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2012-12-03
2013年10月の定例観察会の速報
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2013-10-12
2014年5月の定例観察会の報告
http://tama-yume2.blog.so-net.ne.jp/2014-05-22
150201たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;久地駅→向ヶ丘遊園駅)
http://togetter.com/li/777298
150222ストリートアカデミー「秋から冬の野鳥をもっとたのしもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編
https://togetter.com/li/786537
160131ストリートアカデミー「【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編のまとめ
https://togetter.com/li/932975
170305たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;武蔵溝ノ口駅→久地→東高根森林公園)のまとめ
https://togetter.com/li/1087960
170429 ストアカ「街ナカで夏鳥を見つけよう!夏の身近な野鳥観察入門」川崎・生田緑地編
https://togetter.com/li/1105822
170604たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会;久地駅→東高根森林公園→生田緑地付近)のまとめ
https://togetter.com/li/1117035
171230ストアカ「秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座」生田緑地編
https://togetter.com/li/1186137
180304たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:向ヶ丘遊園駅→東高根森林公園編)のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1205723
190407 たま-ゆめ崖線たんけん(自然観察会:久地駅→東高根森林公園→生田緑地東側)のツイートまとめ #tmym_slope
https://togetter.com/li/1335994
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
コメント 0