SSブログ

2013年1月の定例観察会で見られた植物 [たま-ゆめ崖線の植物]

1月6日の観察会で見られた植物をこちらに掲載します。(画像をクリックすると大きな画像が出ます)

こちらは宗隆寺のキンモクセイ、の筈なんですが...
CIMG0900.JPG

キンモクセイの実がなってました。日本にあるキンモクセイはオスの木ばかりでメスの木は殆どないと言われています。
CIMG0896.JPG

こちらは同じく宗隆寺の境内になっていたマンリョウの実
CIMG0901.JPG

溝口神社に立ち寄った後、歩いていると、ソシンロウバイの花が咲き始めていました。
CIMG0913.JPG

こちらはヒメツルソバ。
CIMG0914.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川崎情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

サザンカが咲いてました。溝口神社にありました。
CIMG0910.JPG

これはヤツデ。実がなってました。川崎市男女共同参画センター前で
CIMG0924.JPG

このキキョウは何かな...?
CIMG0931.JPG

二ヶ領用水沿いのお宅にあったバラの実
CIMG0933.JPG

これはユズでしょうか... 葉が2つに分かれてて面白いですね
CIMG0935.JPG

二ヶ領用水久地円筒分水の近くのお宅のカキの木。ヘタだけになっていてこちらも面白い(笑
CIMG0941.JPG

二ヶ領用水久地円筒分水そばのナツミカンから電柱が(笑
CIMG0961.JPG

サネカズラの実、にしては小さい? 久地不動の入口で
CIMG0976.JPG

クマイザサ、かな... 久地不動そばの久地東特別緑地保全地区で。
CIMG0983.JPG

コセンダングサの実とノゲシの花。久地不動の入口で。
CIMG0984.JPG

こちらのカキはまだ残ってました。メジロやシジュウカラを追い出してヒヨドリひとりぼっち(笑 二ヶ領用水久地円筒分水の上流で。
CIMG0993.JPG

ヒヨドリジョウゴの実。久地神社から津田山の尾根の上り坂で。
CIMG1005.JPG

ピラカンサの実がすずなり。津田山の尾根で
CIMG1016.JPG

お家の庭に生えるフサアカシア(ミモザ)。花はまだまだ。
CIMG1018.JPG

ヘクソカズラの実
CIMG1042.JPG

こちらのカキも終了でヘタだらけ。三菱自動車の下あたりの下作延で
CIMG1050.JPG

ヘニャヘニャですがイヌホオズキ。
CIMG1051.JPG

ヒマラヤスギの雄花。10月〜11月に花が咲きます。緑ヶ丘霊園入口付近で
CIMG1060.JPG

崖線沿いの坂を上ります。ヤツデの花が咲いてました。
CIMG1064.JPG

花が終わったツワブキと、ビロウドモウズイカの葉もふもふ
CIMG1074.JPG

フユサンゴ。松寿弁財天参道登り口近くのお宅で
CIMG1101.JPG

白いマンリョウの実。松寿弁財天参道登り口近くのお宅で
CIMG1103.JPG

もうナズナが咲いてました。久地駅近くの駐車場で。
CIMG1108.JPG

タンポポも咲いてました。久地駅近くの駐車場で。
CIMG1109.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川崎情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


野草の名前秋・冬―和名の由来と見分け方 (山渓名前図鑑)

野草の名前秋・冬―和名の由来と見分け方 (山渓名前図鑑)

  • 作者: 高橋 勝雄
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2003/10/01
  • メディア: 単行本



草木の種子と果実 (ネイチャーウォッチングガイドブック)

草木の種子と果実 (ネイチャーウォッチングガイドブック)

  • 作者: 鈴木 庸夫
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0